최신내용부터 전체표시

  • 알림
    2025/08/12 (Tue)

    【古賀市】災害警戒本部の廃止について

    古賀市に発表されていた大雨警報(土砂災害)が解除されたため、20時30分をもって災害警戒本部を廃止しました。


    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/08/12 (Tue)

    【古賀市】避難指示の解除について

    避難指示の解除について

    古賀市災害警戒本部からお知らせします。
    古賀市に発表されていた土砂災害警戒情報が15時30分に解除されたことから、土砂災害警戒区域に発令していた避難指示を解除し、開設している避難所(小野小学校)を閉鎖します。

    古賀市役所総務課防災担当


    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/08/11 (Mon)

    避難所の閉鎖について

    古賀市災害警戒本部からお知らせします。

    開設している千鳥小学校、古賀東小学校の避難所は12時00分をもって閉鎖しました。
    なお、小野小学校の避難所は、引き続き開設しております。

  • 알림
    2025/08/10 (Sun)

    大雨に伴う古賀市役所駐車場の開放について

    古賀市災害警戒本部です。
    大雨に伴う冠水や浸水等の懸念がありますことから、古賀市役所駐車場を開放いたします。
    市民の皆さまは、それぞれ周囲の状況を捉え、安全を第一に判断、行動してください。
    なお、事故や盗難等については、一切の責任を負いかねます。

  • 알림
    2025/08/10 (Sun)

    河川増水に伴う避難について

    古賀市災害警戒本部です。
    河川が増水しています。
    洪水浸水想定区域の方は、速やかに避難してください。

    市民の皆様は、それぞれ周囲の状況を捉え、安全を第一に判断、行動してください。


    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/08/10 (Sun)

    【古賀市からのお知らせ】避難所開設について

    こちらは古賀市災害警戒本部です。
    洪水警報の発表に伴い古賀市全域の洪水浸水想定区域に避難指示を発令します。
    17時00分に古賀東小学校と千鳥小学校を避難所として開設します。

    市が開設している緊急避難場所は以下の通りです。
    ※令和7年8月10日17時00分現在
    ※小野小学校・古賀東小学校・千鳥小学校(3小学校)

  • 알림
    2025/08/09 (Sat)

    【修正】【古賀市】レベル4避難指示発令および避難所開設について

    こちらは古賀市災害警戒本部です。
    先ほど避難所のご案内をしましたが、正しくは小野小学校せんだんホールとなります。

    <内容>
    土砂災害警戒情報の発表に伴い土砂災害警戒区域に避難指示を発令します。
    また、小野小学校のせんだんホールを避難所として22時45分に開設しました。
    避難するときは安全への配慮、水や食料などの必要な物の...

  • 알림
    2025/08/09 (Sat)

    【古賀市】レベル4避難指示発令および避難所開設について

    こちらは古賀市災害警戒本部です。
    土砂災害警戒情報の発表に伴い土砂災害警戒区域に避難指示を発令します。
    また、小野小学校体育館を避難所として22時45分に開設しました。
    避難するときは安全への配慮、水や食料などの必要な物の持参、周りの方への声掛けをお願いします。
    今後の防災情報や気象庁ホームページ、テレビ、ラジオなどからの最新の気象情...

  • 알림
    2025/08/09 (Sat)

    気象情報 土砂災害警戒情報

    福岡県に土砂災害警戒情報が発表されました。

    防災行政無線による一斉通報はこれを受けたものです。

    降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
    崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、
    避難勧告などの情報に注意してください。
    古賀市内の土砂災害...

  • 알림
    2025/08/09 (Sat)

    気象情報

    土砂災害警戒情報が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意してください。


    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/08/09 (Sat)

    長崎原爆黙とう

    古賀市役所総務課からお知らせします。
    今日は長崎に原爆が投下された日です。
    11時2分に防災行政無線サイレンを鳴らします。
    原爆で亡くなられた方々の冥福をお祈りしますとともに、平和を願い黙祷を捧げられますようお願いします。


    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/08/06 (Wed)

    広島原爆黙とう

    古賀市役所総務課からお知らせします。
    今日は広島に原爆が投下された日です。
    8時15分に防災行政無線サイレンを鳴らします。
    原爆で亡くなられた方々の冥福をお祈りしますとともに、平和を願い黙祷を捧げられますようお願いします。


    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/07/22 (Tue)

    古賀市で不審電話が発生

    古賀市で不審電話が発生
    2025年7月現在、「保健局(保険局)」を名乗る不審な自動音声ガイダンスの電話が報告されています。内容は「健康保険証に関する内容」として不安をあおり、「1を押してください」といった操作を促すものです。
    ●不審な電話を受けた場合は、個人情報を決して答えないようにしましょう●電話でお金はすべて詐欺、すぐに相談・110番!

  • 알림
    2025/07/20 (Sun)

    選挙啓発(参議院)

    古賀市選挙管理委員会からお知らせします。
    本日は参議院議員通常選挙の投票日です。
    投票時間は午後8時までです。
    忘れずに投票しましょう。


    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/07/10 (Thu)

    夏の交通安全県民運動を実施します!

    7月10日(木)~7月19日(土)は夏の交通安全県民運動期間です。この運動は、県民一人一人が、交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することにより、交通事故を防止することを目的としています。
    重点目標は以下のとおりです。

    ① 飲酒運転の撲滅
    ② こどもと高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進~
    ③ 自転車・特定...

  • 알림
    2025/07/07 (Mon)

    同和問題啓発強調週間

    古賀市及び古賀市教育委員会からお知らせします。
    7月は、福岡県同和問題啓発強調月間です。
    古賀市では、7月12日土曜日午前10時から、
    リーパスプラザこが中央公民館大ホールにて、
    第45回古賀市同和問題を考える市民のつどいを、開催します。
    今回は、松村元樹さんより、「ネットと部落差別〜「当事者」の
    一人として考え実践してほ...

  • 알림
    2025/05/28 (Wed)

    国民保護関連情報 即時音声書換情報

    「即時音声合成」

    2025年05月28日11時00分

    これは、Jアラートのテストです。

    対象地域:
    全土区域



    古賀市役所総務課防災担当

  • 알림
    2025/05/17 (Sat)

    松くい防除事業について

    古賀市役所農林振興課からお知らせします。
    5月18日の早朝5時から、海岸松林にて、松くい虫防除のための薬剤散布を実施します。
    散布中及び散布から3日間は、松林に入らないでください。
    なお、雨天、強風などで実施できない場合は、翌日以降に延期します。
    延期の場合は、放送などでお知らせします。
    みなさまのご協力をお願いします。
    ...

  • 알림
    2025/05/16 (Fri)

    松くい虫防除事業の延期について

    古賀市役所農林振興課からお知らせします。
    明日、5月17日に予定しておりました、松林への薬剤散布は、5月18日に延期致します。
    散布中及び散布日から3日間は松林に入らないでください。
    なお、雨天・強風などで実施できない場合は、延期します。
    延期の場合は、あらためて防災無線などでお知らせします。
    みなさまのご協力を、お願いします。...

  • 알림
    2025/05/16 (Fri)

    松くい防除事業について

    古賀市役所農林振興課からお知らせします。
    本日5月16日、海岸松林にて、松くい虫防除のための薬剤散布を実施しております。
    散布中及び散布から3日間は、松林に入らないでください。
    みなさまのご協力をお願いします。


    古賀市役所総務課防災担当

"지자체소식"게시판은 지방자치단체등에서 일반에게 공개되어 있는 정보를 게재하고 있습니다.
자세한 내용은 기사에 기재된 각 지자체에 확인하시기 바랍니다.